静岡県

地震

揺れは大きくなくても津波に注意・2月3日(慶長9年12月16日) 慶長地震

揺れは大きくなくても大きい津波が発生 1605年2月3日(慶長9年12月16日)慶長地震 1605年(慶長9年)に発生した慶長地震は、地震被害の記録としては、淡路島の千光寺の御堂が倒れたというものだけでした(推定震度4以下)。慶長地震は、揺...
火災

初期消火を心得ておこう・1月15日 静岡大火

火災は自らの力で防げる災害 1940年(昭和15年)1月15日 静岡大火 静岡市中心部の民家から火災が発生し、乾燥と折からの強風にあおられ飛び火し、十数か所で火の手があがり、その後15時間にわたり市内中心部を焼き尽くしました。
地震

過去を知っておくこと・12月31日(元禄16年11月23日)元禄関東地震

関東大震災の一つ前の関東地震 1703年12月31日(元禄16年11月23日) 元禄関東地震 相模湾を震源とする推定マグニチュード8.2の元禄関東地震が発生した。相模トラフで発生した海溝型巨大地震とされ、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災の一つ前の関東地震と位置付けられています。
地震

残された教訓を考えてみる・12月23日(嘉永7年・安政元年11月4日) 安政東海地震・安政南海地震

「稲むらの火」と「津波防災の日」 1854年12月23日(嘉永7年・安政元年11月4日) 安政東海地震・安政南海地震 紀伊半島南東沖から駿河湾にかけてを震源とする安政東海地震が発生、その31時間後の11月5日午後4時頃、紀伊水道から四国沖を震源とする安政南海地震が発生しました。
地震

100年に一度の地震でも、ヒトゴトとは思わず我がことと考えてみる・12月21日 昭和南海地震

東海・北陸地方から九州地方の広い範囲で揺れ 1946年(昭和21年)12月21日 昭和南海地震 和歌山県南方沖を震源とするマグニチュード8.0の昭和南海地震が発生し、東海・北陸地方から九州地方にかけての広い範囲で震度5の揺れが観測されました。
地震

災害を語り継ぐことを考えてみる・12月7日 東南海地震(東海道沖)

第二次世界大戦末期の戦時報道管制 1944年(昭和19年)12月7日 東南海地震(東海道沖) 海洋プレートの沈み込みに伴い東南海地震が発生、マグニチュード7.9の地震で、授業・勤務時間帯に重なったこともあり、学校や工場等を中心に死者1,223人の被害がありました。
地震

どこで被災するかを想定してみる・11月26日 北伊豆地震

トンネル断面が食い違う 1930年(昭和5年)11月26日 北伊豆地震 静岡県伊豆地方を震源とするマグニチュード7.3の北伊豆地震が発生しました。地震発生後には長さ35kmにおよぶ丹那断層とこれに直交する姫之湯断層などが形成されたほか、建設...
火山

避難を考えてみる・11月21日 伊豆大島三原山大噴火

全島民が島外避難 1986年(昭和61年)11月21日 伊豆大島三原山大噴火 伊豆大島の三原山で大噴火が発生し、全島民が島外避難しました。
台風

10月23日 2017年台風21号 河川の氾濫から身を守る防災行動を時系列的に整理

「超大型」での上陸台風 2017年(平成29年)10月23日 2017年台風21号 台風21号が静岡県掛川市付近に上陸
台風

10月16日 平成25年台風26号・伊豆大島土砂災害

記録的な大雨により土石流が発生 2013年(平成25年)10月16日 平成25年台風26号・伊豆大島土砂災害 出典 総務省消防庁|消防白書 大型で強い勢力の台風26号が伊豆諸島から房総半島沖を通過しました。 台風の発達した雨雲がかかった伊豆...