10月23日 2017年台風21号 河川の氾濫から身を守る防災行動を時系列的に整理

2017年台風21号 台風

「超大型」での上陸台風

2017年(平成29年)10月23日 2017年台風21号

台風21号が静岡県掛川市付近に上陸(上陸場所は、当初の「静岡県御前崎市付近」から後日、気象庁により修正発表)。

出典 国土交通省近畿地方整備局

上陸の際、強風域の半径は850kmの「超大型」となり、記録が残る1991年以降では初めて「超大型」での上陸台風となり、上陸後は、静岡県から関東地方を縦断し、日本の東海上で温帯低気圧に変わりました。

大雨による河川の氾濫

台風接近前から本州付近に停滞していた秋雨前線の活動が活発となり、西日本から東日本にかけて大雨となり、特に紀伊半島では降り始めからの雨量が900mm近くに達する記録的な大雨となったほか、近畿地方の市街地でも大雨による河川の氾濫も相次ぎました。

マイ・タイムラインで防災行動を時系列的に整理

大雨による河川の氾濫が起きたことを想定し、自分の家族構成や生活環境にあった避難に必要な情報・判断・行動を把握して、「避難のタイミング」等を明確にしておくことが大事です。

マイ・タイムラインとは

「マイ・タイムライン」は、洪水がおこりそうなときの自分や家族の行動をあらかじめ決めておくものです。
出典 国土交通省関東地方整備局

マイ・タイムラインって何だろう

ふじのくに 静岡県庁チャンネル|防災講座⑧:マイ・タイムラインって何だろう

今回の動画では、災害が起きた時に逃げ遅れることなく、避難をするための防災行動計画「マイ・タイムライン」について紹介をします!
出典 ふじのくに 静岡県庁チャンネル|防災講座⑧:マイ・タイムラインって何だろう

マイ・タイムラインを作る前に知っておきましょう

「台風が発生」してから「川の水が氾濫」するまで

「台風が発生」してから「川の水が氾濫」するまでには段階があります。
段階があるところが洪水と地震との大きな違いです。
「台風が発生」してからどのような段階をたどって「川の水が氾濫」するのかみてみましょう。
出典 国土交通省関東地方整備局

まとめにかえて

洪水時の基本的な行動を考えてみましょう

洪水時避難のための基本的な行動として以下の7つがあげられます。

  1. 避難しやすい服装に着替える
  2. 避難するときに持っていくものを準備する
  3. 今後の台風を調べ始める
  4. 川の水位を調べ始める
  5. 住んでいるところと上流の雨量を調べ始める
  6. 安全なところへ移動を始める
  7. 避難完了

このなかで、一番最後の行動が「避難完了」、最後から2番目の行動が「安全なところに移動を始める」です。
自分なら1番目から5番目に何をするか順番を考えてみましょう。

家庭の状況チェック

車を持っている、祖父母と同居している、ペットを飼っている…等、1)の洪水時の基本的な行動に入らない、自分だけの状況があります。
それを確認して、自分にはどのような行動が必要か考えてみましょう。

マイ・タイムラインを作ってみましょう

基本的な行動を理解して、家庭の状況チェックをし、基本的な行動以外の自分に必要な行動が分かったら、「マイ・タイムライン」を作ってみましょう。
実際に自分ならどうするかを決めておきましょう。

出典 国土交通省関東地方整備局

コメント