地震について学んでみる

地震

駿河湾の地震と東海地震

2009年(平成21年)8月11日 駿河湾の地震

駿河湾を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生し、静岡県焼津市などで震度6弱を観測したほか、静岡県沿岸で数十cmの津波が観測されました。

震源が東海地震の想定震源域内であったことから、運用開始後初となる「東海地震観測情報発表」が発表されたが、東海地震へ結びつく変化なしの判定となりました。

東海地震とは

出典 気象庁ホームページ|東海地震とは

東海地震は、南海トラフ沿いで想定されている大規模地震(以下、「南海トラフ地震」という)のひとつで、駿河湾から静岡県の内陸部を想定震源域とするマグニチュード8クラスの地震です。この地域では、1854年の安政東海地震の発生から現在まで160年以上にわたり大規模地震が発生しておらず、さらに、駿河湾地域では御前崎の沈降や湾をはさんだ距離の縮みなど地殻のひずみの蓄積が認められていることから、「東海地震はいつ発生してもおかしくない」と考えられてきました。
出典 気象庁ホームページ

地震について学ぼう

クイズで防災を学ぼう

出典 総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ

「防災・危機管理e-カレッジ」は、住民の方々に、インターネット上で防災・危機管理に関する学びの場を提供することを目的としています。
過去の災害を知り、災害への備えを事前に学習することは、減災に取り組むうえで有効です。
参照 総務省 消防庁ホームページ|eカレッジの内容紹介

具体的にどうやって避難すればいいのか知りたい

地震、津波、洪水、土砂災害、そして火災などの危険が迫った時、あなたならどうしますか?
危険が迫った時の避難行動は、あなただけでなく、あなたの家族や近所の方々を救う大切な手段です。
これから、災害が起こった時の避難のポイントを見ていきましょう。
出典 総務省消防庁ホームページ|防災・危機管理eカレッジ|避難

まとめにかえて

地震が発生したとき、被害を最小限におさえるには、一人ひとりがあわてずに適切な行動をすることが極めて重要です。
そのためには、みなさんが地震について関心を持ち、 いざというときに落ちついて行動できるよう、日頃から地震の際の正しい心構えを身につけておくことが大切です。
出典 消防庁防災マニュアル|はじめに

出典 消防庁防災マニュアル

コメント