土砂災害

土砂災害

地すべりについて心得ておく・3月16日 新潟県糸魚川市・小泊地すべり

地すべり地で語り継がれる言い伝え(伝承・伝説)は過去の地すべり災害から得ら
れた生活の知恵であり、災害から身を守る上で役立つ重要な情報です。
台風

9月25日 山梨・足和田土石流災害 被災後の復興を考えてみる

2つの集落が壊滅状態 1966年(昭和41年)9月25日 山梨・足和田土石流災害 同じ日に24号と26号の2つの台風が上陸し、記録的な大雨となった山梨県足和田村(現在の富士河口湖町)で土石流が発生。土石流は西湖湖畔の2つの集落を襲い、両集落とも壊滅状態、死者・行方不明者94人を出す大惨事になりました。
土砂災害

9月6日 北海道胆振東部地震 大規模地震によるブラックアウトや土砂災害を想定してみる

大規模地震の恐ろしさ 2018年(平成30年)9月6日 平成30年北海道胆振東部地震 北海道の胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生しました。 この地震では、北海道では初となる震度7を厚真町で観測したほか、札幌市内でも震度6弱を観測するなど道内の広い範囲で震度4以上の強い揺れを観測しました。
土砂災害

8月22日~28日 明治40年大水害 豪雨から身を守ることを考えてみる

有史以来最大規模とされる被害 1907年(明治40年)8月22日から28日にかけて 明治40年大水害(富士川豪雨) 台風の接近に伴い、山梨県内では洪水や土砂災害が相次ぎ、「明治40年大水害」と呼ばれる有史以来最大規模とされる被害となりました。
土砂災害

8月20日 広島市で大規模土砂災害 集中豪雨による大規模土砂災害を想定する

バックビルディング現象 2014年(平成26年)8月20日 広島市で大規模土砂災害 広島市安佐北区と安佐南区で大規模な土砂災害が発生しました。3時間に217.5mmという集中豪雨により、安佐北区、安佐南区では谷で同時多発的に土石流が発生し、麓の住宅地を襲いました。
土砂災害

ハザードマップで災害リスクを知っておく

稗田山崩れ 出典 国土交通省 北陸地方整備局|稗田山崩れ100年|正面奥、稗田山。土砂が浦川を埋め尽くしている。 1911年(明治44年)8月8日 稗田山崩れ 長野県小谷村の姫川支流の浦川上流にある稗田山が突然崩壊し土砂は浦川を埋積、さらに...
土砂災害

土砂災害と二次災害を考えてみる

消防士3人が犠牲 1989年(平成元年)8月1日 川崎市高津区で土砂災害 神奈川県川崎市高津区の住宅地で、集中豪雨による土砂崩れが発生し、住民3人が生き埋めとなりました。
土砂災害

災害後の取り組みを考えてみる

長野県岡谷市土石流災害 Googleマップ 2006年(平成18年)7月19日 平成18年7月豪雨・長野県岡谷市土石流災害 長野県岡谷市で大雨により土石流が発生し、大きな被害が出ました。気象庁は、平成18年7月15日から24日に発生した豪雨...
土砂災害

土砂災害から身を守るために

平成22年7月庄原豪雨 2010年(平成22年)7月10日から15日にかけて 平成22年7月梅雨前線豪雨 2010年7月10日から15日にかけて,西日本に停滞する梅雨前線に向かって南から湿った空気が流れ込んだため,前線の活動が活発となり,広島県でも激しい雨を観測しました。
土砂災害

土石流から身を守る

砂防ダムがあっても油断しない 1997年(平成9年)7月10日 針原川土石流災害 平成9年7月7日から9日にかけて鹿児島県出水市では降雨が続き、その影響で、針原川の上流部から、多量の水を含んだ崩土が流下し、砂防ダムから越流した土砂は土石流化して、10日午前0時44分頃に針原地区へ氾濫・堆積しました。