2015年(平成27年)6月30日 箱根山噴火
火山活動が活発化し立ち入りが規制されていた神奈川県・箱根山の大涌谷で降灰が確認され、気象庁は、前日の29日から大涌谷の噴気地帯で噴火が発生していたとして噴火警戒レベル3(入山規制)に引上げました。

出典 気象庁ホームページ 箱根の山の活動状況より 火山活動の状況
観光地の箱根は火山のある地域です。噴火の可能性がある場合は注意が必要ですが、レベルに応じて対応を検討できます。常時近づかないのではなく、状況を判断した上で温泉を楽しむことが大事です。
火山灰にはどう対応する?
火山灰から身を守る
火山灰から身を守るための対策は以下があります。
・防塵マスクを着用するなど、火山灰を吸い込まないようにしましょう。
・火山灰が目に入ったら、手でこすらずに、水で流しましょう。コンタクトレンズをはずして、眼鏡を使いましょう。
・火山灰にふれると、皮膚が炎症をおこすことがあります。皮膚を守りましょう。
・火山灰が降ると見通しが悪くなって、横断歩道などの表示が見えにくくなります。交通事故に気をつけましょう。
出典 首相官邸ホームページ

降灰予報を見聞きしたら、どうすればいいの?
窓を閉める、マスクをする、多量の降灰が予想されるときは外出・運転を控えるなどの対策が必要となります。
出典 政府広報オンライン
