火災からの避難を考えてみる・11月8日 米カリフォルニア州山火事

火災
記事内に広告が含まれています。

この記事では、2018年11月8日に米カリフォルニア州で発生した大規模な山火事を例に、火災時の避難について考察します。避難者が火や煙に巻かれた要因や避難誘導や煙の危険性とその対策について考察しています。さらに、火災から身を守るための適切な行動や避難方法、日常的に確認しておくべき防火対策についても紹介し、突然の火災に備える重要性を強調しています。

避難中に火や煙に巻かれる

2018年(平成30年)11月8日 米カリフォルニア州山火事

Googleマップ カリフォルニア州

アメリカ・カリフォルニア州で大規模な山火事が相次いで発生し、この州北部で発生した山火事で人口20,000人余りのパラダイスの市街地がほぼ焼失しました。
市街地から脱出することのできる道路が少なく、その道路に車で避難しようとした避難者が殺到し渋滞が発生したことで、避難中に火や煙に巻かれてた人も多く、避難誘導に課題があったといわれています。

出典 BBC NEWS JAPAN 米カリフォルニア州の山火事、行方不明者が631人に倍増 死者も増加

火災が起こると避難する人たちが殺到することで円滑な避難が出来ず、火や煙に巻かれる場合があります。いざという時に慌てずに行動できるよう心構えを持っておくことが大事です。

山火事(森林火災)から身を守る

近年、世界中で大規模な山火事(森林火災)が頻発しています。日本では、山火事の発生件数自体は増えていないものの、大規模な山火事の増加が報告されています。今後、地球温暖化がさらに深刻になれば、海外と同じように日本でも山火事が増える可能性も否めません。
出典 ソフトバンクニュース

山火事が起きた際の避難方法と、日頃から意識したい防火対策

山火事を発見したら、すぐに通報することが重要です。誤って火事を起こしてしまった場合も、一刻も早く119番通報しましょう。

  1. 火事現場に近い場所にいる場合
    風下を避け、速やかに安全な場所へ避難しましょう。山道は基本的に上り優先のため、車で逃げる際は、緊急車両である消防隊、消防団などの邪魔にならないよう慌てず運転してください。
  2. 自宅など火事現場から遠くにいる場合
    テレビや自治体の公式サイト、防災無線などに意識を向け、自治体からの避難指示があった際はすぐ避難しましょう。高齢者や子ども、基礎疾患を持っている人は早めの避難を心掛けてください。

出典 ソフトバンクニュース

山火事にご注意ください!

金沢市消防局からのお知らせ

金沢市消防局 パッ君TV

まとめにかえて

火災では煙が死亡要因の多くを占めています。身を守るために避難ルートの確認やデパートやホテルなどでは非常口の場所を心がけておくことが必要です。
避難する際は煙を吸わないように姿勢を低くし、ハンカチやタオルで口と鼻を覆います。また、避難経路の確認を習慣づけ、避難する際はエレベーターは使用せず避難階段を使います。出火時速やかに避難できるように日頃から心構えを持っておくことが、身を守る行動をとる上で重要です。

山火事予防!!

日本は国土の約7割が森林であり、森林は国土の保全、水源のかん養など私たちの生活に大切な役割を果たしています。
また、最近では地球温暖化防止のための二酸化炭素の吸収源として期待されています。
ところが、森林は一旦火災などで失われると、その大切な機能が回復するまでには何十年もの年月と多大なコストを要することになります。
山火事のほとんどは、人間の不注意によって起きています。このことは、私達一人ひとりが火の取扱いに注意することで山火事を未然に防止できるということでもあります。
かけがえのない貴重な森林を守るため、皆様のご協力をよろしくお願いします。
出典 林野庁|山火事予防!!

タイトルとURLをコピーしました