10月10日 阿久根台風 水害から自らを守る

阿久根台風 台風
記事内に広告が含まれています。

台風による浸水被害

1945年(昭和20年)10月10日 阿久根台風

出典 国土交通省ホームページ 加東市の浸水状況

阿久根台風が鹿児島県阿久根市付近に上陸、中国地方から日本海を経て東北北部に達しました。

同年9月の枕崎台風とほぼ同じ経路を辿り、兵庫県で浸水被害などにより200人以上が死亡するなど、全国で351人が死亡もしくは行方不明となりました。

洪水のことを学習

浸水の原因

兵庫県CGハザードマップ

洪水の原因は、堤防の決壊と溢水があります。

どちらも大きな被害が生じる場合がありますので、早めの避難が大切です。

イメージ動画
・河川からの氾濫水が迫るイメージ
・氾濫流による家屋倒壊のイメージ
・洪水による河岸侵食のイメージ

出典 兵庫県CGハザードマップ

氾濫流の速さ

兵庫県CGハザードマップ

洪水が市街地に氾濫した場合は、道路が川のようになることがあります。洪水の氾濫は、浸水の深さだけでなく、流れの速さにも注意が必要です。

出典 兵庫県CGハザードマップ

水害から自らを守る

防災学習 洪水編 逃げましょう

避難勧告に従う 「避難指示等」などが出たらすぐに避難して下さい。この時に避難しないと逃げることができなくなる場合もあります。

自主避難 場合によっては、避難指示等の発令が遅れたり、聞こえにくい時があります。危険を感じたら、自主的に避難しましょう。

どこへ避難 日頃から、どこへ避難するのかを確認しておくことが大切です。洪水ハザードマップなどを使って確認しておきましょう。

出典 兵庫県CGハザードマップ

いざ!という時~水害から自らを守るために 水防を知ろう!

水害の発生を警戒したり、土のうなどで水が溢れるのを防ぐことを「水防」と呼びます。

出典 政府広報オンライン

河川の洪水や高潮などによる氾濫や、そのおそれがある時に、地域の水防団員などが中心となって、様々な専門技術を駆使し、水防活動を行います。
また、地域の水防力の向上を図るため、全国各地で水防訓練が実施されています。
出典 政府広報オンライン

    まとめにかえて

    台風や大雨は事前に予測できる災害ですので、水害や土砂災害が起こる前に避難できます。早めに避難するためには、事前に行動計画を考えておく必要があります。

    日頃から、どこへ避難するのかを確認しておくことが大切です。避難所や緊急避難場所、その経路などをいざその時に考えるのではなく前もって心構えをもっておくことも自分の防災力を向上させるうえで有効です。

    コメント