地震 地震があれば津波にも注意 地震発生、直ぐに津波 1983年(昭和58年)5月26日 日本海中部地震 秋田沖を震源とするマグニチュード7.7の日本海中部地震が発生、青森県むつ市・深浦町と秋田県秋田市で震度5が観測されました。 2023.05.26 地震津波
地震 地球の裏側からの津波 地震津波と遠地津波 1960年(昭和35年)5月23日チリ地震津波 チリ南部でマグニチュード9.5という観測史上最大の超巨大地震が発生、これによって生じた大きな津波は平均時速750kmという高速で太平洋を横断し,22時間半後の午前3時ごろに太平洋の真向かいにある日本列島の沿岸に達しました。 2023.05.23 地震津波
地震 地震は小さくても遠くでも津波に注意 地震と津波 1771年4月24日(明和8年3月10日)八重山地震 推定マグニチュード7.4の地震が石垣島付近で発生し、宮古・八重山諸島を津波が襲いました。当時の記録によると、約500km離れた沖縄本島でも地震による揺れを感じたと残されています。 2023.04.24 地震津波
地震 地震があったら津波に注意 地震と津波1972年(昭和47年)2月29日 八丈島東方沖の地震八丈島東方沖を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生し、八丈島で震度5を観測したほか、北海道から近畿の広い範囲で揺れを感じました。津波は東北から四国にかけて観測され、静岡県... 2023.03.01 地震津波
地震 太平洋の向こうの地震と日本の津波 地震と津波2010年(平成22年)2月28日 チリ地震津波気象庁ホームページ前日の南米チリでのマグニチュード8.8の巨大地震に伴い発生した津波が太平洋を越えて日本列島に到達しました。気象庁は28日9時33分に青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県... 2023.02.28 地震津波
地震 地震・津波そして避難 地震・津波1996(平成8年)2月17日 インドネシア東部でM8.1、日本でも津波観測インドネシア東部でマグニチュード8.1の地震が発生した。 震源に近いビアク島で8m近い津波が観測され、死者・行方不明者160人以上となる大きな被害となった... 2023.02.17 地震津波
地震 地震と津波について考えてみる 1605年2月3日(慶長9年12月16日)慶長地震1605年(慶長9年)に発生した慶長地震は、地震被害の記録としては、淡路島の千光寺の御堂が倒れたというものだけでした(推定震度4以下)。慶長地震は、揺れはあまり大きくなくても津波が大きい地震... 2023.02.03 地震津波
地震 地震があったら津波にも注意 2009年(平成21年)1月4日 ニューギニア島沖地震インドネシアのニューギニア島沖を震源とするマグニチュード7.6のニューギニア島沖地震が発生。この地震から約3時間後の7時33分頃にもほぼ同じ場所を震源とするマグニチュード7.4の地震が発... 2023.01.04 地震津波
地震 地震そして津波、備えは先ず歴史を知ること 2004年(平成16年)12月26日 スマトラ島沖地震・インド洋巨大津波インドネシア・スマトラ島沖を震源とするマグニチュード9.1の地震が発生しました。地震発生後、津波がインド洋沿岸の広範囲を襲い、インドやアフリカ大陸でも甚大な被害があり、... 2022.12.26 地震津波
津波 稲むらの火と津波対策 1854年12月24日 安静南海地震安政南海地震による大津波が広村(現在の和歌山県広川村)を襲いました。このとき、村の郷士浜口梧陵は、暗闇の中で逃げ遅れていた村人を、収穫したばかりの稲を積み上げた「稲むら」に火を放って高台に導きました。内閣... 2022.12.24 津波