高潮での避難とタイミングを心得ておく・9月24日 台風18号

台風
記事内に広告が含まれています。

1999年9月24日、台風18号によって熊本県や中国地方西部で大規模な高潮が発生し、甚大な被害がもたらされました。不知火町では12人が亡くなり、山口宇部空港も水没するなど、予想を超えた事態が発生しました。高潮は一瞬で人々の生活を脅かす自然災害であり、過去の災害の教訓を活かし、正確な防災情報と適切な避難行動を取ることが重要です。高潮の脅威や避難のタイミングについて紹介します。

高潮が発生、空港が水没

1999年(平成11年)9月24日 台風18号

台風18号が強い勢力で熊本県北部に上陸、九州北部から中国地方西部を通過。
九州北部から中国地方瀬戸内海沿岸では著しい高潮が発生し、熊本県不知火町では12人が死亡したほか、山口宇部空港が高潮で水没しました。

出典 NHKアーカイブス 1999年 台風18号

犬は冷蔵庫の上、ネコはタンスの上

平成11年台風第18号(平成11年9月)

犬は冷蔵庫の上、ネコはタンスの上

(宇部市 60代 男性)

私の家から海まで、直線で2、3百メートルですかね。海のほうがちょっと高くなっています。あの日、家の中にダーッと水が入ってきた瞬間、車庫にある私の車がビーッと鳴り出しました。誰も乗っていないのに、勝手にビーッと鳴るし、バックミラーが開いたり閉じたりして、「亡霊か何かついたんかな」と、一瞬そう思いました。

うちは平屋で2階がありませんから、机の上へ上がろうとしたのですが、のぼれないんですよ。タンスや畳がブワーっとみんな浮いてきちゃって。

私は、家内の着物をぬらしちゃ大変と、必死で和ダンスの引き出しを抜いて高いところに上げました。見ると、犬は冷蔵庫の上、ネコはタンスの上に上がっていました。

家内がさかんに「逃げよう」と言いましたが、過去の経験から、こういう状況じゃ高潮の水に飲まれて流されてしまうと思い、家の少しでも高いところにいようと言い聞かせました。

もうほんと1、2分の間ですね。水の勢いというのはものすごく速いんです。

出典 内閣府防災情報のページ|一日前プロジェクト

高潮は経験したことのない高さの潮位となる場合もあります。台風や高潮の脅威を想定することで、避難についても考えておく必要があります。

高潮が起こったら

出典 熊本県|平成11年台風18号 松合地区の被害状況(不知火町)

今まで一番高かった潮位を超える可能性もゼロではありません!
当時最高だった伊勢湾台風の3.9mを超える4.5mの潮位が熊本県不知火町で観測されました。高潮は、船だまり沿いの高さ5.5メートルの堤防を越え、人々に襲いかかりました。一気に家の中に水が侵入し、海水はわずか3分ほどで天井近くまで達したといいます。
出典 兵庫県CGハザードマップ 平成11年熊本県では 高潮で12人の方が亡くなりました~熊本県不知火町

台風の脅威を知る(3)~高潮で大規模被害に~

複合的な被害を引き起こす、台風。海沿いの地域に浸水被害をもたらす「高潮」も脅威のひとつです。
出典 NHK防災|台風の脅威を知る(3)~高潮で大規模被害に~ 

出典 NHK防災|台風の脅威を知る(3)~高潮で大規模被害に~

避難のタイミングと身を守るポイント

災害が発生しそうなとき身を守るためには、気象庁などから出される防災気象情報や市町村から出される避難情報をもとに、適切なタイミングで避難などの行動をとる必要があります。

防災気象情報・避難情報等に基づく避難行動(風水害編)

災害が発生しそうなとき、皆さんや家族の身を守るためには、気象庁などから出される防災気象情報や市町村から出される避難情報をもとに、適切なタイミングで避難などの行動をとる必要があります。
出典 総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ|風水害へ備えるために

出典 総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ|風水害へ備えるために

高潮から身を守るポイントは?

出典 NHK防災 高潮から身を守るポイントは?ゼロメートル地帯は要注意

高潮から身を守る

行政機関でも、高潮に対抗するための施設を作ったり、万が一の場合には避難勧告・指示を出して皆さんの安全を確保しようと努力しています。
しかしながら、これら施設も万能ではなく、計画値以上の高潮が発生したり、老朽化によって本来もっていた機能がすでに発揮できなくなっている場合もあります。また、避難勧告等は、総合的な安全性を判断して発令されますが、予想し得なかった突発事項や、ごく局所的な状況に依存して全体を判断するわけにはいきません。
したがって、高潮に限らず各種の災害から身を守るためには、公的機関からの指示を待つだけでなく、自らの判断によってより早めに避難する方が安全性を高めることになります。
出典 国土交通省|高潮から身を守る|高潮から身を守る

まとめにかえて

「そんな馬鹿な」と思っていたことが起きるのが災害です。災害から身を守るために、早めに避難する必要があります。避難する際もタイミングや避難の準備、避難先など知っておくべきことがあります。いざ避難という時に慌てないように、基本的な知識や心得を持っておくことは大事です。

タイトルとURLをコピーしました