豪雪に備える・1月19日 昭和59年豪雪

59豪雪 気象災害

東京で積雪22cm

1983年(昭和58年)1月19日 昭和59年豪雪

1983年(昭和58年)12月~1984年(昭和59年)3月にかけての大雪災害。日本海側でも最深積雪が上越市高田(新潟県)で2m39cm、鳥取市で95cmに達しましたが、このシーズンは南岸低気圧の影響で太平洋側でも大雪になったことが特徴で、東京都心のこの冬シーズンの降雪日数は29日に達し、これは現在に至るまで観測史上最多です。また、最深積雪は東京都心で22cm(1月19日)、横浜市で27cm(2月18日)を記録しました。

 期間中、全国で雪崩や除雪作業により131人が死亡し、転倒などで1,366人が負傷した

【ほくぎ】北陸地方整備局北陸技術事務所|「59豪雪」

雪害対策について

日本国土の半分以上が豪雪地帯にあたり、総人口の15%がこの地域に住んでいます。雪の多い地域では様々な雪の事故が起こっています。また近年、雪の降らない地域であっても、一時的な寒波によって降り積もった雪で大規模な交通障害が起こっています。
出典 防災科学研究所 氷雪防災研究センター

雪害を防ぐ

屋根雪事故を防ぐための注意点

  • 屋根から落ちないように注意
  • 落雪にぶつかったり埋まったりしないように注意

出典 防災科研 雪氷防災研究センター

雪おろシグナル

雪氷災害によって毎年100名前後の犠牲者が出ており、そのうち半数以上が屋根雪に関わる事故によります。屋根雪事故を軽減するためには、的確な時期に雪おろしを行うことが大切です。

出典 防災科研 雪氷防災研究センター

まとめにかえて

大雪が予想されるときは、気象情報や周囲の状況に注意し、異変や不安を感じた場合にはすぐに身の安全を図る行動をとることが大事です。基本的には不要な外出は控えることです。
出典 Yahoo!天気・災害