地震

地震

震度と揺れ・5月1日 男鹿地震

浅い震源による強い揺れ 1939年(昭和14年)5月1日 男鹿地震 秋田県男鹿半島の沿岸を震源とするマグニチュード6.8の男鹿地震が発生し、秋田市で震度5の揺れを観測したほか、北日本・東日本の広い範囲で揺れを感じた。また、この地震の2分後にもマグニチュード6.7の最大余震が発生しました。
地震

防災と復興を考えてみる・4月30日 宮城県北部地震

住宅密集地帯に近い震源 1962年(昭和37年)4月30日 宮城県北部地震 宮城県北部を震源とするマグニチュード6.5の宮城県北部地震が発生し、岩手県盛岡市・水沢市、宮城県仙台市・石巻市、山形県新庄市、福島県福島市で震度4を観測したほか、東北地方から関東甲信越地方にかけて揺れを感じました。
地震

安全で安心な家を考えてみる・4月25日 ネパール地震

地震による建物の倒壊 2015年(平成27年)4月25日 ネパール地震 ネパールの首都カトマンズの北西約80kmを震源とするマグニチュード7.8の地震が発生しました。ネパールでは、首都カトマンズで歴史的建造物の倒壊が相次ぐなど死者9,000人以上、家屋損壊900,000棟以上にのぼる甚大な被害となりました。
地震

地震は小さくても遠くても津波に注意・4月24日(明和8年3月10日) 八重山地震

地震と津波 1771年4月24日(明和8年3月10日)八重山地震 推定マグニチュード7.4の地震が石垣島付近で発生し、宮古・八重山諸島を津波が襲いました。当時の記録によると、約500km離れた沖縄本島でも地震による揺れを感じたと残されています。
地震

耐震基準とわが家の耐震性を考えてみる・4月21日 大分県中部の地震

耐震基準の見直し 1975年(昭和50年)4月21日 大分県中部の地震 大分県中部を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生しました。大分市と熊本県南阿蘇村で震度4を観測したが、震源に近い大分県庄内町(現:由布市)内山地区では、ほとんどの住宅が全半壊する被害となりました。
地震

地震ごとに見直される地震対策・4月18日 サンフランシスコ地震

アメリカの地震 1906年4月18日 サンフランシスコ地震 アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ付近を震源とするマグニチュード7.8相当のサンフランシスコ地震が発生しました。アメリカ西部に度々大きな被害をもたらしてきたサンアンドレアス断層の活動によるもので、多数の家屋が倒壊しました。
地震

前震、本震、余震どれも地震・4月16日 熊本地震・本震

2日後の2度目の地震 2016年(平成28年)4月16日 熊本地震・本震 熊本県熊本地方を震源とするマグニチュード7.3、最大震度7の地震が発生。熊本県益城町、西原村で震度7を観測しました。2日前の4月14日に発生していた最大震度7の前震に続く本震と見られ、同一地域を震源とする一連の地震活動で震度7を複数回観測したのは初めてのこととなった。
地震

震度7を複数回観測・4月14日 平成28年熊本地震・前震

同一地域を震源とする一連の地震活動で震度7を複数回観測 2016年(平成28年)4月14日 平成28年熊本地震・前震 熊本県熊本地方を震源とするマグニチュード6.5、最大震度7の地震が発生しました。
地震

震度とマグニチュードについて・4月13日 淡路島付近の地震

淡路島付近の地震 2013年(平成25年)4月13日 1995年阪神・淡路大震災と2013年淡路島付近の地震 淡路島付近を震源とするマグニチュード6.3の地震が発生し、兵庫県淡路市で震度6弱を観測した。近畿地方では、1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)以来の強い地震でした。
土砂災害

山間部の地震では土砂災害にも注意・4月9日(安政5年2月26日)飛越地震

地震と土砂災害 1858年4月9日(安政5年2月26日) 飛越地震 越中・飛騨国境(現在の富山・岐阜県境)付近を震源とする推定マグニチュード7台の飛越地震が発生した。