多くの人が屋内にとどまっていたため、被害が拡大
2005年10月8日 パキスタン北部地震
パキスタン北部のカシミール地方で、マグニチュード7.6の地震が発生した。インド・パキスタン両国あわせて死者84,000人以上、負傷者80,000人以上の被害が出ました。
発生時期が断食月にあたり、多くの人が屋内にとどまっていたため、被害が拡大したとされています。震源に近い都市ムザファラバードや、パキスタンの首都イスラマバードなどで被害が大きく、この地震により、約4,000,000人が家を失ったとされています。
わが家の耐震性チェック
住まいの耐震性を知り、適切な耐震改修を行うことは、大切な家族の命を守ることにほかなりません。あなたの住まいは本当に安心できるのかチェックしましょう。
出典 総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ
わが家の耐震性チェック
恐ろしい大地震! そのとき、あなたと家族を守るのは住み慣れた「わが家」のはずです。
ところが、1995年(平成7年)に発生した阪神・淡路大震災では、なんと約10万5,000棟の建物が全壊し、半壊も約14万4,000棟に及びました。
死者は6,400人を超え、負傷者は4万4,000人近くにものぼっています。それも、震災直後に亡くなった方の約8割が、家屋の倒壊などによる圧死や窒息死であったといわれています。わが家が凶器となったのです。
出典 総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ|わが家の耐震性チェック
わが家の耐震性を知る
耐震性を知るには、住まいそのものを知っておく必要があります。まず、構造ですが、戸建ての木造住宅やマンションなどの鉄筋コンクリート造や鉄骨造などがあります。
鉄筋コンクリート造とは、コンクリートを鉄筋で補強したもので、RC造りとも呼ぱれ、主に柱と梁で構造体としているラーメン構造と壁を構造の主体としている壁式構造があります。これらは図のように、鉄筋の入ったコンクリートの柱、はり、耐震壁などでできています。
出典 総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ|わが家の耐震性チェック
財団法人 日本建築防災協会発行の「わが家の耐震診断と補強方法」に基づいて、次の項目について木造住宅を点検していきます。すなわち、
宅地の地盤、
基礎、
建物の形、
壁の配置、
筋かい、
壁の割合、
老朽度
以上の7項目です。
この耐震診断は、過去の地震被害・災害研究の成果や、建築基準法の耐震規定などをもとに作られています。
専門的な知識がなくても、簡単に診断できますのでぜひわが家を採点してみて下さい。
出典 総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ|わが家の耐震性チェック
まとめにかえて
屋内にいる時に被災することを想定した場合、住まいの耐震性を知っておくことは防災に取り組む上で有益です。
国土交通省では、耐震化について住宅・建築物の所有者の方へとして以下のメッセージがホームページがあります。
わが国では、これまでも、平成7年の阪神・淡路大震災、平成16年の新潟県中越地震、平成23年の東日本大震災、平成28年の熊本地震などの大地震が発生しています。
また、南海トラフ地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震、首都直下地震、中部圏・近畿圏直下地震などの大規模地震は、近い将来の発生の切迫性が指摘されています。
このような大地震から自らの生命・財産等を守るためには、住宅や建築物の耐震化を図ることが必要であり、住宅や建築物の所有者一人ひとりが、自らの問題として意識して取り組んでいただくことが重要です。出典 国土交通省|住宅・建築物の耐震化について
一人ひとりが、自分事として取り組むことが大事です。
コメント