西日本

台風

9月25日~30日 平成16年台風21号 大雨の時に土砂災害からどう逃げる

記録的な大雨による大規模な土砂災害が発生 2004年(平成16年)9月25日から30日にかけて 平成16年台風21号 台風21号が日本列島を縦断。9月21日にグアム島の西南西の海上で発生した台風は発達しながら北上し、沖縄本島と宮古島の間を通過、東シナ海で進路を東寄りに変えて29日8時30分頃、鹿児島県串木野市(現在のいちき串木野市)付近に上陸。台風はその後、高知県宿毛市付近と大阪市付近に再上陸しながら九州・四国・近畿・北陸地方を進み、30日朝に東北地方で温帯低気圧に変わりました。
大雨

8月26日~31日 8月末豪雨 自分の防災行動計画を作っておく

広範囲で浸水被害が発生 2008年(平成20年)8月26日から31日にかけて 平成20年8月末豪雨 本州付近に停滞した前線に向かって湿った空気の流れ込みが強まり、西日本から北日本にかけて所によって記録的な大雨となり、気象庁はこの大雨を「平成20年8月末豪雨」と命名しました。
大雨

自分自身がとる防災行動を想定してみる

広い範囲で大雨により大きな被害が発生 2014年(平成26年)7月30日から8月26日にかけて 平成26年8月豪雨 西日本から東日本を中心に広い範囲で大雨により大きな被害が発生し、気象庁はこの一連の大雨災害を「平成26年8月豪雨」と命名しました。