台風

台風

8月28日 愛媛・別子大水害 土石流から身を守ることを考える

大雨により土石流が発生 1899年(明治32年)8月28日 愛媛・別子大水害 愛媛県の別子銅山では、台風の接近により325mmの日降水量を記録し、この大雨により20時過ぎに土石流が発生しました。この土石流が採鉱・製錬の中心であった旧別子地区の住宅や鉱山施設を襲い、建物が崩壊、流出しました。
台風

8月25日(現地時間) ハリケーン「ハービー」米テキサス州上陸 豪雨への備えを考えてみる

広い範囲で洪水が発生 2017年8月25日(現地時間) ハリケーン「ハービー」米テキサス州上陸 大型のハリケーン「ハービー」がメキシコ湾に面したアメリカ南部のテキサス州に上陸し、豪雨による洪水などでテキサス州とルイジアナ州を中心に死者50人超、数万人が避難する大きな被害をもたらしました。特に経済的損失が大きく、アメリカの原油生産の拠点であるメキシコ湾岸の油田地帯では操業停止が相次ぐ事態となりました。
台風

8月21日 昭和45年台風10号 隣近所の助け合い「地域防災」

台風の通過と満潮が重なる 1970年(昭和45年)8月21日 昭和45年台風10号(土佐湾台風) 台風10号が高知県佐賀町(現在の黒潮町)に上陸、四国地方を北上した後、12時頃に広島県呉市付近に再上陸して中国地方を進み日本海へ抜けました。
台風

8月15日 ジュディス台風 大雨や水害から身を守るために、防災行動を時系列に整理してみる

大雨による被害が発生にどう備えるか 1949年(昭和24年)8月15日 ジュディス台風 ジュディス台風が鹿児島県志布志湾付近に上陸し、九州南部を北上し八代海から九州西岸を対馬海峡へ進み、この台風は対馬西部で停滞したことから、佐賀県内を中心に大雨による被害が発生しました。
台風

8月14日 台風7号 風水害への備えを考えてみる

中部地方を縦断した台風 1959年(昭和34年)8月14日 昭和34年台風7号 台風7号が駿河湾から富士川河口付近に上陸。中部地方の静岡、山梨、長野、新潟の各県を縦断し、同日10時頃には新潟県上越市を通過して日本海に入り、翌15日に熱帯低気圧に変わった。山間部で800mmに達する大雨が降ったのに加え、早い速度で縦断したため強い風が吹き、石廊崎で64.0m/s、甲府で43.2m/sの最大瞬間風速が観測されました。
台風

豪雨災害からの避難について考えてみる

どこへ避難するか Googleマップ 2009年(平成21年)8月9日 豪雨災害(兵庫県佐用町) 台風9号の影響により、兵庫県佐用町で豪雨災害が発生し大きな被害となりました。 平成21年8月9日に紀伊半島の南海上で発生した台風9号は、その後...
台風

過去の災害を知り、災害への備えを事前に学習する

局地的に猛烈な雨 2017年(平成29年)8月7日 2017年台風5号 台風5号が和歌山県北部に上陸しました。台風は7月20日21時に南鳥島近海で発生し、同時に発生していた複数の台風による影響で、日本の南海上を周回、発生から17日目に上陸しました。
台風

洪水が来る前に安全に逃げる

各地で河川の氾濫 1986年(昭和61年)8月5日から6日にかけて 昭和61年台風10号 台風10号から変わった温帯低気圧が房総半島を通過した。低気圧の動きがゆっくりだったことから、湿った空気が長時間にわたって流れ込み続け、茨城県、栃木県、福島県、宮城県を中心に2日間の降水量が所によって400mmを超える記録的な大雨となり、各地で河川の氾濫が相次ぎました。
台風

自分の命を守るための防災情報

小さな規模でも油断は禁物 1952年(昭和27年)6月22日から24日にかけて ダイナ台風 ダイナ台風が南西諸島、紀伊半島から東海・関東地方を通過し、大きな被害が生じました。
つむじ風

事前、早めが防災の基本

暴風の台風 2004年(平成16年)6月21日 台風6号 沖縄地方から東北地方にかけて台風接近・通過時を中心に暴風となりました。