9月4日 台風21号 台風の接近時には高潮と高波に注意が必要

台風

高潮と高波が発生

2018年(平成30年)9月4日 台風21号

出典 国土交通省近畿地方整備局

台風21号が非常に強い勢力で徳島県南部と兵庫県神戸市に上陸し、四国と近畿地方を北上して日本海へ進み、暴風と高潮により甚大な被害が生じました。
また、大阪湾ではこれまでの観測記録を上回る顕著な高潮が発生し、埋立地や人工島の浸水のほか関西空港では滑走路が水没しました。この関西空港では、本土とを結ぶ連絡橋にタンカーが衝突したため長時間にわたって孤立状態となり、約8,000人の利用客がフェリーで脱出する事態となりました。

高潮と高波が発生

出典 大阪府ホームページ

大阪湾と紀伊水道の沿岸では顕著な高潮と高波が発生し、大阪市では、潮位は329センチまで急激に上昇し、1961年の第2室戸台風(293センチ)を超え、過去最高潮位を更新しました。
また、潮位が上昇する前に、風が強まり、徒歩での避難(長距離移動)が困難な状況となりました。
参照 気象庁|高潮と高波から身を守るために

出典 国立科学博物館

高潮と波浪(高波)と津波

発生する原因として「高潮」は台風などの気圧の低下と強風によって発生し、「波浪(高波)」は強風によって発生し、「津波」は地震や海底火山の活動によって発生します。

高潮から身を守る

高潮からの避難行動が必要となるエリア

出典 気象庁|高潮と高波から身を守るために

高潮から身を守るためには、その場所が高潮のリスクがある場所かどうかを知っておくことが重要です。「自らの命は自らが守る」という意識を持っていただき、自治体のハザードマップなどで潮位(標高)に応じた浸水想定区域など危険な箇所をあらかじめ調べておいてください。
そして、台風等の接近時に、警報・注意報等で伝えられる予想最高潮位を用いて、どのくらいの高さの高潮が予想されているかを自らご確認ください。
出典 気象庁|高潮と高波から身を守るために

自宅・勤務地などの高潮危険度の把握

出典 ハザードマップポータルサイト

予め、過去の災害を知り、高潮ハザードマップなどにより、自宅や勤務地周辺の危険性を把握しておきましょう。また、万が一高潮による浸水被害が発生した場合に、どのような状況が予想されるかについても把握しておきましょう。
出典 国土交通省ホームページ

出典 ハザードマップポータルサイト

高潮からの避難行動が必要となるタイミング

出典 気象庁|高潮と高波から身を守るために

暴風が吹き始める前に避難行動を完了しておくことができるよう、風の予報にも注意いただき、高潮警報に切り替える可能性が高いと言及された高潮注意報の発表中に、暴風警報(あるいは暴風特別警報)が発表された時点で避難の判断をするようにしてください。
出典 気象庁|高潮と高波から身を守るために

まとめにかえて

台風等の接近・通過時には、台風情報や波浪・高潮・暴風の各警報・注意報を確認して、命を守るために早めの対応、対策をとりましょう。
高波が海岸にくり返し押し寄せ、高潮で潮位が高くなっている時は普段は波が来ないようなところまで波が押し寄せることがあります。非常に危険ですので海岸へは近づかないようにしましょう。
出典 気象庁|高潮と高波から身を守るために

コメント