地震

地震

災害時にとるべき行動を自分事で考えてみる

エレベータでの閉じ込めが多発 2005年(平成17年)7月23日 千葉県北西部の地震 千葉県北西部を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し、東京都足立区で震度5強を観測した。東京23区で震度5以上が観測されたのは1992年(平成4年)以来13年ぶりでした。
地震

生きている間には、災害はもう来ないかを考えてみる

地震、津波、液状化、原子力発電所被災の発生 2007年(平成19年)7月16日 新潟県中越沖地震 マグニチュード6.8の新潟県中越沖地震が発生し、新潟県柏崎市、長野県飯綱町などで震度6強が観測されました。津波は柏崎市で高さ35cmが観測されています。
地震

1100年前の巨大地震と備えについて考えてみる

マグニチュード8.3の地震と津波 869年7月13日(平安時代の貞観11年5月26日) 貞観地震 三陸沖を震源とする推定マグニチュード8.3の貞観地震が発生、この地震で、津波が陸奥国府(現在の宮城県多賀城市)を襲い、城下だけでも1,000人が溺死したとされています。
地震

津波から早く逃げることが大事

地震により奥尻島に津波が襲来 1993年(平成5年)7月12日 北海道南西沖地震 北海道南西沖を震源とするマグニチュード7.8の北海道南西沖地震が発生し、震源に近い奥尻島では、地震直後に高さ約20mの大津波に襲われました。
地震

壊滅的な家屋被害から新設された震度7

震度7が新設 1948年(昭和23年)6月28日 福井地震 福井地震は内陸の活断層による地震であり、福井平野の被害が甚大で、家屋全壊率100%の集落が相次いだほか、福井市内は大火により焦土と化しました
地震

高層ビル「凌雲閣」の地震被害

1894年(明治27年)6月20日 明治東京地震 東京湾北部を震源とするマグニチュード7.0の明治東京地震が発生しました。
地震

ブロック塀倒壊による被害から身を守る

大阪府内で、大正12年以来初めての震度6弱以上の揺れ 出典 国土交通省近畿地方整備局 2018年(平成30年)6月18日 大阪府北部の地震 大阪府北部を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、大阪府の大阪市北区、高槻市、枚方市、茨木市...
事前

地震体験をシミュレーションしておこう

相次ぐマグニチュード6~7級の余震 1973年(昭和48年)6月17日 根室半島沖地震 北海道の根室半島南東沖を震源とするマグニチュード7.4の1973年根室半島沖地震が発生し、釧路市と根室市で震度5を観測したほか、北海道から北陸地方にかけて揺れが感じられました。
地震

液状化現象を想定してみる

地震と液状化現象 1964年(昭和39年)6月16日 新潟地震 この地震の被害で特徴的なのは、新潟市や酒田市などの低湿地で砂と水が吹き出し、砂が1mも堆積する噴砂水現象が起きたことです。 それとともに新潟市内では“液状化現象”が起こり、鉄筋コンク
地震

津波警報を知らせる「津波フラッグ」を知っておく

地域観測史上最大規模の地震 1911年(明治44年)6月15日 喜界島地震 Googleマップ 奄美諸島の喜界島近海を震源とするマグニチュード8.0の喜界島地震が発生しました。この地域では観測史上最大規模の地震であり、揺れは東日本まで感じら...