8月30日 台風10号 避難情報と避難行動について考えてみる

台風

避難情報が実際の避難行動に結びついていない

2016年(平成28年)8月30日 平成28年台風10号

出典 総務省消防庁ホーム|防災・危機管理eカレッジ|平成28年台風第10号災害

岩手県大船渡市付近に台風10号が上陸、北日本を中心に大きな被害が出た。
台風10号は特異なコースを辿り、八丈島付近で発生した後に日本の南海上を南西に進み、大東島地方付近で反転するかのように北寄りに向きを変え日本の東海上を北上し、8月30日夕方に岩手県大船渡市付近に上陸した。東北地方太平洋側への台風上陸は史上初となった。

避難情報が実際の避難行動に結びついていない

この台風災害では、避難情報が実際の避難行動に結びついていないことが課題となり、2016年12月26日に「避難準備情報」が「避難準備・高齢者等避難開始」に、「避難指示」が「避難指示(緊急)」に名称変更された。

【国土交通省北海道開発局】平成28年台風第10号による被災状況
出典 国土地理院

家族の命を守るために『逃げなきゃコール』を活用しよう!

出典 政府インターネットテレビ

「逃げなきゃコール」は、離れた場所に暮らす高齢者等の家族の防災情報を、家族がスマートフォンアプリ等によりプッシュ型で入手し、直接家族に電話をかけて避難を呼びかける取組です。
出典 国土交通省

災害から大切な家族を守るために、ぜひ知っていただきたいのが、「逃げなきゃコール」。ご紹介するアプリ・サービスを活用して、避難情報が出たらいち早く家族に連絡を。家族からの「逃げて!」は、避難行動を起こす大きなきっかけとなります。

出典 政府インターネットテレビ

「平成30年7月豪雨」について広島市が行ったアンケートでは、「避難しなかった」が73.7%となっています。

早めに避難したひとは助かっています。

早目の避難とは、身の危険を感じる前に避難することです。

ただ、あなたはこの光景を見て一時間後にどうなるか予想できるでしょうか。

1時間後、避難はできなくなっています。

大切なのは身の危険が迫っていることを的確に知ることです。
国土交通省のホームページでは、全国の雨の様子や河川・土砂災害に関する情報を一目で確認することができます。災害から身を守るために自ら情報を取得し早めの行動をとりましょう!

さらに、自分だけでなく大切な家族を守るために、離れた場所に暮らす家族などに的確なタイミングで避難を呼びかけることです。

手順としては、アプリサービスからあなたと大切な人の住む地域を登録します。
もしもの時は登録した地域の災害・避難情報が通知されます。

避難情報がでていたら、いち早く連絡。

家族からの「逃げて!」は避難の大きなきっかけになります。

まとめにかえて

災害から身を守るためには避難する必要があり、早めに行動することが有効です。
ただ情報があっても行動に結びつかない場合もあります。その情報を知らなかったり、自分ごととして考えていないこともあります。
自分の命を守り、大事な家族の命を守る手立てを心得ておくことは防災に取り組む上で有益です。

大雨・台風では、どのような災害が起こるのか | 首相官邸ホームページ
日本では、季節の変わり目に前線が停滞し、しばしば大雨を降らせます。また、7月から10月にかけては日本に接近・上陸する台風が多くなり、大雨、洪水、暴風、高波、高潮などをもたらします。

コメント