8月29日(寛保元年7月19日) 渡島大島大噴火  噴火による津波を想定する

津波

山体崩壊と津波

1741年8月29日(寛保元年7月19日) 渡島大島大噴火・津波

Googleマップ

北海道南西部の渡島半島の西約50kmにある渡島大島(無人島)が噴火しました。この噴火によって大規模な山体崩壊が発生し、岩屑なだれが大津波となって対岸の渡島半島西岸から青森県津軽半島を襲いました。

出典 気象庁|地震や火山現象等に伴い発生する津波

海底地すべりによる津波

出典 気象庁|地震や火山現象等に伴い発生する津波

リードタイムが短く、日本陸地での揺れがない現象
・海底地すべりによる津波
・沿岸付近、島嶼部の火山噴火による地形変化・海底噴火等に伴う津波

<情報発表>
・津波が観測される前の情報発表は、極めて困難。
・津波の原因となる火山現象等を観測できた場合、原則として国内の津波観測値に基づき津波警報等を発表、記者会見で呼びかけ。

出典 気象庁|地震や火山現象等に伴い発生する津波

津波から身を守ることを学ぶ

過去の災害を知り備えを事前に学習することは、減災に取り組むうえで有効です。

まとめにかえて

津波から命を守る!(政府インターネットテレビ)では、津波の避難3原則を中心に、津波から命を守る心得を紹介しています。
1 想定にとらわれるな!
2 その状況下において最善を尽くせ!
3 率先避難者たれ!
出典 政府インタネットテレビ

地震や津波などの自然災害は、時として、想像を超える力で襲ってきます。しかし、日頃から防災対策をしておくことで、被害を少なくすることはできます。

津波から逃げる

出典 気象庁|津波から逃げる

内容
① アニメ【約5分】 小学校における東日本大震災の避難事例
② インタビュー【約4分】 自ら進んで逃げるなどの避難のポイントの紹介
③ クイズ「津波を知ろう」【約4分】 クイズをとおして津波の知識を学ぶ
④ 防災マップを作ろう 【約3分】 日頃からの備えの重要性を学ぶ
参照 気象庁|津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」 津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」

コメント