1983年(昭和58年)5月26日 日本海中部地震
昭和58年5月26日12時00分、秋田県能代の西方沖約100kmでM(マグニチュード:地震の規模)7.7の大地震が発生した。深浦・むつで震度Ⅴの強震、青森・八戸で震度Ⅳの中震を観測した。
出典 青森県防災ホームページより
この地震では津波による被害が大きかったことが特徴で、被害は日本海沿岸の8道県の広い範囲におよびました。また、死者のうち100名は津波によるものでした。
地震では、津波や火災などの災害が発生する場合があります。身の安全を図るために、周りの状況に注意を怠らないことが大事です。